2013年 03月 08日
Nostalgic car |
アベノミクス効果かどうかは知りませんが少し景気が上向いてきそうな予感がする今日この頃です。
ボクくらいの年になると自分の可能性の限界ってのがある程度分かってくるもので、世間の景気が上向いたからといって自分がこれから桁違いの金持ちになれる訳でもなく、10年後も今と同じ様な生活様式を送っているのだと半ば諦め気味に思います。
何かに失敗しない限り努力すればそれなりには報われるだろうけど、今出来ていない夢の様な煌びやかな生活がこの先に待ち構えている訳ではない、そう考えると若い世代の将来性がちょっと羨ましく思えてきます。
ところで若い世代のお金持ち達は何に価値を見いだしていて何に浪費をするのでしょうか?。

スーパーカー世代であるボクらが車に価値を見いだし浪費をしている最後の世代なのだと思います。日本での車文化は欧米ほど深遠ではなく車を文化としてみる社会にはなっていません。
新車のフェラーリ、ランボやベントレー・RR等”ぱっと見超高級車”にはそれなりの需要があると思いますが、スーパーカー世代以降のこれからのお金持ちにはノスタルジックカーがただのポンコツに見えてしまうのかもしれません・・・。
ボクくらいの年になると自分の可能性の限界ってのがある程度分かってくるもので、世間の景気が上向いたからといって自分がこれから桁違いの金持ちになれる訳でもなく、10年後も今と同じ様な生活様式を送っているのだと半ば諦め気味に思います。
何かに失敗しない限り努力すればそれなりには報われるだろうけど、今出来ていない夢の様な煌びやかな生活がこの先に待ち構えている訳ではない、そう考えると若い世代の将来性がちょっと羨ましく思えてきます。
ところで若い世代のお金持ち達は何に価値を見いだしていて何に浪費をするのでしょうか?。

スーパーカー世代であるボクらが車に価値を見いだし浪費をしている最後の世代なのだと思います。日本での車文化は欧米ほど深遠ではなく車を文化としてみる社会にはなっていません。
新車のフェラーリ、ランボやベントレー・RR等”ぱっと見超高級車”にはそれなりの需要があると思いますが、スーパーカー世代以降のこれからのお金持ちにはノスタルジックカーがただのポンコツに見えてしまうのかもしれません・・・。
by cyu-kin
| 2013-03-08 01:22